2024/12/17 10:48

2024年11月3日、岩手県沿岸北部の普代村・田野畑村・岩泉町を通る「みちのく潮風トレイル」でトレイルランニングレース「SEA ALPS TRAIL JOURNEY」を初開催しました。


この大会はCOZPANNAが企画した大会で、昨年12月に開催を決意してから本格的に構想を練り始め、3月から環境省や自治体、関係機関などと協議・調整を重ねて約8ヶ月で開催にこぎ着けました。
人口減少や過疎化が進む自治体での開催ということもあり、定員300名という設定に驚かれ、自然環境への影響や怪我や事故のリスクについて指摘される日々が続き、正直言って行政は非協力的...。
説明しても納得してもらえず、逆に説明を求めても十分な説明をしてもらえない状況が続いたので、もう信念を貫くしかないと腹をくくってゴリ押しで進めました笑

その反面、民間事業者や地域住民は、地域外の人を呼び込むチャンスとばかりに協力的で、大会開催当日までたくさん助けられたり、仲良くしてもらったりと、本当に支えていただきました。
地域住民や民間事業者の協力がなければ、大会は開催できなかったと心から思っていて本当に感謝しかありません。

さて、大会はというと、前日受付ではトレランメーカーや飲食のブースが並び、初開催にしてはなかなかの盛り上がり。
いよいよ大会当日です。
奇跡的に天候が回復して、スタッフの中には自称「晴れ男」「晴れ女」がたくさん出現していました笑
かなりバタバタしましたが、無事スタート!

選手たちはスタート後まもなく、太平洋から昇る朝日が海や森をオレンジ色に染める光景を目の当たりにして、テンションがぶち上がりです。
その後も、ダイナミックな岩場やラダー、手掘トンネル、心地良いシングルトラックを駆け抜けて大満足の様子。
このコースの醍醐味のひとつが、晴れた日の午前中に見られる碧くて透き通った海です。この日も驚くほど碧い海を眺めることができ、写真を撮らずにはいられないランナーが多く見られました。

フィニッシュ地点で49kmの旅を終えた選手からは、口をそろえて「最高だった!」との声が聞かれて胸が熱くなりました。
アフターパーティーも盛り上がり、初開催にしては120点の出来だったと思っています。
大きな怪我や事故もなく大盛況のうちに終了できたのは、大会に携わってくれたスタッフ、協賛していただいた企業、協力していただいた地域の方々がいたからこそ。

当然課題もありますが、最初から完璧なレースなど作れるはずもないので、少しずつ改善していければと思っています。
多くの選手や関係者からは「絶対に人気レースになる」との言葉をいただき、来年以降の開催が今から楽しみです。
開催エリアの素晴らしさをより多くのトレイルランナーに知っていただき、トレイルランニングを通じて地域活性化に少しでも貢献できればと思っています。

SEA ALPS TRAIL JOURNEYに注目していただき、来年はぜひご参加ください!